ニュース・お知らせ

地域情報まちかど

伊興小学校で台湾の給食を提供

11月5日に伊興小学校(伊興5丁目)で、「台日学校給食献立交換プロジェクト」(主催:台湾大享食育協会)のオンライン意見交換会が開催されました。このプロジェクトは、日本と台湾(中華民国)の学校給食にかかわる栄養士たちによる、献立・食育の情報共...
地域情報まちかど

きらめくゴキブリ展を開催中

足立区生物園(保木間2丁目)では、11月7日から「きらめくゴキブリ展」を開催中です(会場:2階昆虫コーナー「むしむし園」)。3億年前から現在と概ね変わらぬ姿態・生態を維持しているゴキブリは「生きる化石」と称され生物学的に重要な生物とされてい...
クローズアップ

「異業種フォーラム2024inあだち」を開催

9月14日に天空劇場「東京芸術センター」で「異業種フォーラム 2024 in あだち」が開催されました。このフォーラムは、あだち異業種連絡協議会と足立区が主催、足立区の中小企業間の交流を深め、足立地域の産業活性化を図ることを目的に企画された...
地域情報まちかど

ギャラクシティで鉄道イベントを開催

足立区は11月9日、10日の両日、ギャラクシティ(足立区栗原/東武スカイツリーライン西新井駅から徒歩3分)で「あだち鉄道ミュージアム」を実施します。今年で3度目の開催となり、秋の恒例行事としてすっかり定着した感のあるこのイベントですが、今年...
地域情報まちかど

阿部榮子さんの作品展を実施

9月26日から10月6日にかけて千住宿歴史プチテラスギャラリー「蔵」(千住河原町)で、阿部榮子さんの作品展「第6回 花…風景…榮子の水彩画展」が開催されました。阿部さんは幼少期から絵画が大好きだったとのことで、長じてからも定期的に創作活動に...
たべるばよしなし通信

第12号:「たべるばよしなし通信」

たてよこななめでつながろう しばたゆう子(a.k.a 丁稚のハニー)こんにちは! 足立区内で子ども食堂を運営しております、「たべるば」です。前回は「子ども食堂」の活動紹介からやや横道にそれ、本の紹介をさせて頂きましたが、如何でしたでしょうか...
地域情報まちかど

あいのわ福祉会が30周年式典を催行

9月8日に「シアター1010」(北千住)で、社会福祉法人「あいのわ福祉会」の設立30周年記念式典が開催されました。当日は近藤弥生足立区長、行政関係者、福祉関係者が列席し、同法人の節目を祝いました。式典では関係者スピーチ、「法人30年の軌跡」...
地域情報まちかど

シルバー交通安全のつどい

9月5日に西新井文化ホール(ギャラクシティ)で「シルバー交通安全のつどい」が開催されました。足立区友愛クラブ連合会、区内4か所の警察署と区内の交通安全協会(4組織)の共催による今回のイベントは、シルバー世代の交通安全意識の普及啓発を目的に企...
クローズアップ

新作続々 イラストレーター勝倉大和氏

生まれも育ちも足立区の新進気鋭のイラストレーター、勝倉大和さんですが、今年の春から夏にかけても続々と新作を発表しています。発注を受けて制作したポスター、ロゴイラスト、ご自身が展開するブランドとして製造されたTシャツ、ご自身の個展での展示を目...
消防署だより

映像を活用した口頭指導(Live119)をご存知でしょうか?

東京消防庁では、公共の場での応急手当の実施率、救命率の向上のため、119番通報の後に行う応急手当のアドバイス(口頭指導)を強化しています。これは通報者のスマートフォンを使い、救急現場などの映像を災害救急情報センターに送信をし、送られてきた映...